BACK





 
 【守備編】

  (1)ボールを追うとき
    @骨盤を中心に移動する。上下運動をしないように
    A小またで追う。(イレギュラー対策)
    Bボールを横から見る正面のゴロでも右から入る。
    Cあごを引く。頭を前に出すとあごを引いた時より約1.5倍の負荷が上半身、下半身にかかってくる  
    D腕を内側にひねり全体的に内側に力を入れる。
    E遅いゴロでも速く入る。
    Fすり足が一番力を逃がさない。
  (2)スローイング
    @取った時に踏み出す足の内側に力を入れてみる。
    A球筋がばらついてる人は上半身で調整していると考えてよい。
    B離す瞬間のみ力を入れる。ボクシングのパンチをイメージ。


 【バッティング編】

  (1)右打者
    @ポイントを手前に置く。
    A右腰で前へ押し出す感覚(井口、城島のように)
    B腰が開きやすいため@、Aを実行しやすい
    Cテニスの打ち方(イメージ)
    D右投右打のバッターボックスの入り方
     右足をボックスに入れる(投手に垂直)→左手にバットを持つ→インパクトの位置を決める(低  
     め)→左足をボックスに入れる→グリップの位置を自然に決めるこの入り方により右手:左手=
     7:3の力が右手:左手=6:4になる。
     右手:左手=5:5が理想であるが利き腕が強いため近づける工夫を!
  (2)左打者  
    @ポイントを前に置く。
    A右腰をボールにぶつける感覚で軽く振り抜く(イチロー、川崎のように)
    B腰が開きにくいため@、Aを実行しやすい。
    Cゴルフのドライバーの打ち方(イメージ)
    D右投左打のバッターボックスの入り方(松井稼頭央)左足をボックスに入れる(投手に垂直)→左
     手にバットを持つ→インパクトの位置を決める (低め)→右足をボックスに入れる→グリップの
     位置を自然に決めるこの入り方により右手:左手=7:3の力が右手:左手=6:4になる。
     右手:左手=5:5が理想であるが利き腕が強いため近づける工夫を!
  (3)共通
    @テイクバック時グリップの力を逃がさないように心掛ける。
     個人によって工夫が必要。自分で見つける!
     王貞治は右足を高く垂直に上げる工夫をした。
    A回転速度は回そうとするのでは上がらない!前後運動が回転力を生み出す。
     ひもを速く回す原理で。

 【その他】

  (1)スパイクを履く前に足の裏のマッサージを軽く行って履いてみよう!
  (2)猫背は背筋を痛める原因の一つ。背骨が突起して背筋が張ってくる。
     胸を引っ張られる感じで歩く走る動作を行う。

  (3)(保護者の皆さんへ)「命を守る講演会」から
    ・説教をするのでなく自分の経験談を話してあげる。自分の事をもっと知ってもらう。
     「お父さんはねぇ〜、昔〜をしてね〜、〜だったんだよ〜」
    ・上からものを言うと子供から反感をかう。目線を落とせる親になりましょう。
    ・時計の時間より心の時間を大事にしてください
    ・子供を時計の時間になるべく縛らない。
    ・赤ちゃんと大人の共通点は耳!目がまだ見えない子供でも耳はしっかり聞こえてます。
     親の会話を全て聞いています。優しい言葉、声を掛けてあげましょう。























SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送